危険な擁壁の見分け方
国土交通省は、「擁壁は築造から20年経過した頃から急激に老化が進み、50年以上のものは4割で補修工事が必要とされる」と発表しています。 その老朽化した擁壁が本当に危険なのかどうか、一般の方でも一目で判る擁壁の見分け方の一例をご紹介致します。...
危険な擁壁の見分け方
砂岩の石積み災害復旧工事
モルダム工法の施工ヤード
傾いた空洞ブロックの土留め壁
玉田文吾工学博士の見解書
斜面から動いた危険な石積み
熊本地震被災地での施工例(その3)
危険な石積みの接着補強
空積みの間知ブロック積擁壁
狭隘な施工ヤードでの作業
橋台部の空石積み接着補強
護岸石積み擁壁の接着補強
部分的な石積接着補強工事
がけ条例を考慮した斜面安定工事
砂岩の石積み風化防止対策
動く石積みを接着補強
危険な石積みの部分撤去
高さ8mの危険な石積接着補強工事
河川護岸崩落に伴う接着補強