top of page

MORUDAM
九州防災メンテナンス株式会社
kyushu disaster prevention maintenance


ドボク模型でモルダム工法の物理実験を実施しました
土木構造物に対してどのように土質力学が使われているかを一般の人にも判るようにした「土木模型」でモルダム工法の物理実験を行いました。 実施したのはドボク模型の第一人者である株式会社藤井基礎設計事務所の藤井社長(土質及び基礎の技術士)です。 藤井社長 は、...
杉山信二
6月13日読了時間: 4分


レーダ探査による石積みの空隙調査
石積み災害防止工法研究会の賛助会員の 株式会社ウオールナット の技術により石積み内部の空隙状況をレーダ探査で確認することが可能になりました。 この技術により護岸の石積みなど広い範囲を短期間で安価に調査することができます。...
杉山信二
6月5日読了時間: 1分


自然石を使用した石橋の長寿命化補修
鹿児島県内において弊社新技術の現場施工視察会を実施しました。 古くからある自然石で築造された石橋の補修工事の現場です。 老朽化した石橋は大小さまざまな幅の亀裂が生じることがあります。 また、側面部は膨らみやせり出しも多いものです。...
杉山信二
2024年10月30日読了時間: 1分


水中打設の石積補修方法(特許申請中)
水中部に大きな亀裂もしくは積石の抜け落ち部がある場合の補修方法の紹介です。 通常、注入剤の分離や流れ出しへの対処が難しいため、水中部の石積みに大きな断面開口部がある場合は補修が困難です。 写真は弊社が開発した水中打設が可能な石積専用接着剤(モルダムエースSタイプ)です。...
杉山信二
2024年5月24日読了時間: 1分
bottom of page