top of page

MORUDAM
九州防災メンテナンス株式会社
kyushu disaster prevention maintenance


石積み災害復旧工事
災害応急工事で石積みの抜け落ちていた箇所に土のうが積まれていた現場です。 土のう袋の劣化と全体の緩みにより効果が無くなってきたため撤去します。 対策として乾燥モルタルを詰め込んだ土のうを設置して背面空洞部にモルダムエースを加圧注入しました。...

杉山信二
2022年1月29日読了時間: 1分


道路維持の石積接着補強
古い道路には多くの石積みがあります。(公共工事の施工例です) 目地にモルタルのある古い石積みは、老朽化によって劣化したモルタルが剥落します。 せり出しや膨らみなどの危険な状態になるものもあります。 モルダム工法は古い石積みの機能を再生して安全な状態に改善します。

杉山信二
2022年1月28日読了時間: 1分


沢地の空石積み2段擁壁
沢地に築造された空石積みの2段擁壁です。 写真の通り下段の石積みは大きく押し出されて危険な状態でした。 場所的には大規模盛土造成地でもないため沢地の地山部分を整形して石積みで盛土された現場となります。 地盤は新生代第四紀の堆積岩(谷底平野・山間盆地・河川・海岸平野堆積物)の...

杉山信二
2022年1月28日読了時間: 2分


崩れかけた石積み(宅地)の補強
過去で一番危険な状態であった石積みの補強例です。 所有者様は自宅が傾いてきたことを知り、その後かなり時間が経過してから石積み擁壁の異常に気付いたそうです。 初めは駐車場の張りコンクリートと家屋の間の隙間が開いたので補修したそうですが、進行は止まらず、その後徐々に家屋の一部が...

杉山信二
2022年1月28日読了時間: 2分


巨石の石積み接着補強工事
不安定な石積みを接着補強した民間工事の施工例です。 この石積みは職人が積まれたものではないため全体が不安定な積み方で積まれたものでした。 根石なども無い箇所が多かったため斜面上に積まれたものは根固めを同時に行っています。...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


一体化による補強工事例
接着補強により石積みを一体化させて石積みの動きを抑制した民間工事の施工例です。 この現場の地層は火成岩の分布する地区にありますが、大規模谷埋め型盛土造成を行っている場所になるため、戸別造成のため更に盛土された擁壁はその自重により谷側に全体が動いたと推測されます。...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


巨石の石積みの補強工事
巨石の石積みを接着補強した民間工事の施工例です。 当該現場の地層は海成層砂岩の堆積岩の地域になります。 谷埋め型の大規模盛土造成と切土造成の境部分での盛土部分となります。 造成当時の盛土転圧基準も明確ではないことも合わせて、その部分にこれ程の巨石を積んでいることを考えると部...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


砂岩の石積みの補強工事
砂岩の風化部を高圧洗浄で剝ぎ取った後に接着補強した民間工事の施工例です。 北九州市周辺に多い砂岩(俗称折尾石)の積石で築造された石積み擁壁です。 砂岩は加工しやすく安価であることから多く使用されてきましたが、花崗岩(御影石)などとは比較にならない程に風化する速度が早い石です...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


野面積みの石積補修工事
民間工事の施工例です。 高さはないのですが水が集まりやすい地形と宅地の排水設備があまり良くなかった現場です。 石は花崗岩で状態は悪くないのですが、積み方が悪い事などから様々な変状が確認されました。 とりあえず緩んだ石積みの排水機能を改善してモルダム工法で接着補強しています。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


石積みの部分補修
石積みの部分的な補修を行った民間工事の施工例です。 老朽化したモルタルの劣化が進行している部分と隣地造成のため切り下げられた石積みの目地部から土砂が流出するということでモルダム工法で接着補強した現場です。 現場は切土造成地であり地形的にも問題のある現場ではありませんでした。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


砂岩の石積みの接着補強工事
上載荷重により大きな変状が確認された砂岩の石積みの民間工事の施工例です。 風化が顕著な砂岩(俗称折尾石)の石積み擁壁の上部に間知ブロック積擁壁を築造した二段擁壁の現場です。 谷埋め型の大型盛土造成地であることに合わせて現在では違法構造物となる二段擁壁となっている状態で、石積...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


新築に伴う石積補修
新築時に石積補修工事を行った民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


モルタルの劣化した玉石積みの接着補強
玉石積みの接着補強工事を行った民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


極度に劣化したモルタルの玉石積み
モルタルの劣化が顕著であり、剥離滑落による事故を懸念して補強工事を実施した民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


老朽化対策の補修工事
老朽化を懸念して早めに対処された民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


劣化した練積みの石積補強
目地部の練積み材が極度に劣化した石積みの接着補強を行った民間工事の施工例です。 <参考> この現場で練積みに使用されていた材料はコンクリートではなく三和土(たたき)でした。 三和土(たたき)は、赤土や砂利などに消石灰と「にがり」を水と一緒に混ぜて作られる材料です。現代の様な...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


大きく膨らんだ石積みの接着補強工事
奈良県生駒市で施工した現場です。 生駒市には生駒石と呼ばれる斑レイ岩系の石材を石積みに使われている場所が多くあります。 硬度は高く風化に強い石なのですが、全体的に丸みを帯びたものが多い石材のようです。 丸みを帯びた石材を空石積みとして使用した場合、嚙み合いで安定させることが...

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


お寺の石積接着補強工事
お寺の石積みを接着補強した民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


巨石の接着補強工事
長期間放置されていた状態の石積みを接着補強した民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分


土砂が入り込んだ石積みの補強工事
土砂が石積み内部に入り込んでしまった石積みを接着補強した民間工事の施工例です。

杉山信二
2022年1月27日読了時間: 1分
bottom of page