top of page

MORUDAM
九州防災メンテナンス株式会社
kyushu disaster prevention maintenance


水抜き加工シートと遮壁層
モルダム工法の特徴でもある「排水機能」について書いてみたいと思います。 現在の擁壁の基準では、3㎡に1箇所φ75mmの水抜きパイプが必要です。 しかし、既存の石積み擁壁は水抜きパイプが入るほどの広い目地のあるものは少なく、仮にφ50mmの水抜きパイプを設置しようとした場合で...

杉山信二
2022年1月26日読了時間: 3分


目地の隙間が狭い石積みの補強
目地の隙間がないような石積みにもモルダム工法は施工可能です。 外径20mmしかない注入ホースでも注入可能な流動性があるためです。 グラウトやモルタルでは流動性を良くしようとした場合、充填剤そのものが重力に逆らえずに沈下してしまうのです。...

杉山信二
2022年1月25日読了時間: 1分


目地部の着色
景観を重視して目地部を着色する場合があります。 施工は通常のモルダム工法として施工して、後に着色する方法です。 充填材に着色料を混ぜることも可能なのですが、若干の色むらが懸念されるため後の着色塗装の方が良いかも知れません。...

杉山信二
2022年1月25日読了時間: 1分


水中打設可能な充填剤(Sタイプ)
潮位などにより水替えができない場合があることなどから水中打設が可能な充填剤も開発しました。 様々な実験を行って開発された不分離型のモルダムエースSタイプです。 限られた施工条件の場所でも活躍できる材料だと思っています。

杉山信二
2022年1月25日読了時間: 1分


狭い場所での施工
狭い場所の相談が多いのですが、この程度の施工ヤードがあれば施工可能です。 極端に狭い場所でも施工が可能な工法です。

杉山信二
2022年1月25日読了時間: 1分
bottom of page